米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について(令和4年5月13日から掲載)
10月6日掲載
5月27日付でお知らせした、米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について、防衛省北関東防衛局から、以下のとおり、追加の情報提供がありましたのでお知らせします。
情報提供内容
本年5月にお知らせした米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について、米側から、本年10月5日までに全ての機体がグアムへ帰投した旨の情報がありましたので、お知らせいたします。
5月27日掲載
5月23日付でお知らせした、米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について、防衛省北関東防衛局から、以下のとおり、追加の情報提供がありましたのでお知らせします。
情報提供内容
米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について、予定されていた機体全てが飛来していることを確認しましたので、お知らせいたします。
5月23日掲載
5月13日付及び同月17日付でお知らせした、米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について、防衛省北関東防衛局から、横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会からの要請等に対して、以下のとおり、追加の情報提供がありましたのでお知らせします。
情報提供内容
本年度の横田飛行場におけるグローバル・ホークの展開予定機数は2機であり、また、その運用のため約100名の要員が追加される予定であると承知しております。
5月17日掲載
5月13日付でお知らせした、米空軍グローバル・ホークの横田飛行場への一時展開について、在日米軍横田基地から防衛省北関東防衛局を通じて、以下のとおり、追加の情報提供がありましたのでお知らせします。
情報提供内容(令和4年5月16日付)
第319運用群、分遣隊、第4偵察中隊の空軍兵が、通常の運用の一環として、RQ-4グローバル・ホークを移動して展開するために横田基地に到着しました。
グローバル・ホークを移動して横田基地で運用を展開するのは、気象条件が(当該機の)運用に、より一層適した関東地域の利を生かし、当該部隊の空軍兵が(インド・太平洋地域の)全域にわたる作戦を支援する能力を最大限に発揮するために必要となります。
5月13日掲載
防衛省北関東防衛局より、以下のとおり情報提供がありましたので、お知らせします。
なお、横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会では、以下のとおり文書要請を行っております。
情報提供内容
文書要請内容
要請日
令和4年5月13日(金曜日)
要請先
在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
北関東防衛局長
横田防衛事務所長
要請内容
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
企画財政部企画政策課企画政策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:372・373・374)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。