行政評価
行政評価とは
行政評価は、市が実施する施策及び事務事業(以下「事務事業等」という。)の進捗状況や実施効果、課題等を自ら評価・検証し、その結果を適切に市政に反映することにより、効率的かつ効果的な市政運営に資するとともに、市民への説明責任を果たしていく制度です。
行政評価の目的
行政評価は、下記の3つを目的に毎年度実施しています。
- 市民の視点に立った成果志向の行政運営への転換
市民の生活感覚で事務事業等を改めて点検し、より成果を重視した選択的行政執行へと行政運営の転換を図る。 - 透明性の高い行政運営の実現
P(計画)→D(実行)→C(評価)→A(改善)サイクルを確立の上、行政評価の結果を市民に公表し、透明性の高い行政運営を進める。 - 職員の意識改革
「何のために」、「誰のために」事業執行しているのかを自ら改めて点検することで、「市民に喜ばれる成果重視」へと意識の転換を図るとともに、使命感や意欲の高揚を図る。
行政評価の流れ
行政評価は、前年度に実施した事務事業等について、所管課での内部評価、行政評価会議による外部評価対象事務事業の選定、行政評価委員会での外部評価により実施しています。
- 内部評価
所管課において、行政評価の対象となる事務事業等について自己評価を行う。 - 外部評価対象事務事業の選定
副市長主宰の下、各部の職員(部長級)で構成される「行政評価会議」において、行政評価委員会による外部評価対象事務事業の選定を行う。 - 外部評価
学識経験者、企業経営分野等に関し識見を有する者及び公募市民で構成される「行政評価委員会」において、選定された事務事業等に対する評価を行う。
行政評価の評価結果に対する意見について
各年度に実施した行政評価に対する評価結果については、以下のページをご覧ください。