インターネット公売について
インターネット公売
インターネット公売
武蔵村山市では滞納処分として差し押さえた財産について、滞納市税等に充てるため以下のとおり公売を実施します。
本公売は、「KSI官公庁オークション」システムを利用し、「せり売り形式」又は「入札形式」で行うインターネット公売となります。
公売に参加される方は、「KSI官公庁オークションへの会員登録(会員登録料及びシステム利用料無料)」「公売参加申し込み」を公売参加申込期間内にしていただく必要があります。
詳細は「KSI官公庁オークション」で確認できます。
令和6年度第1回インターネット公売を開催します
今回の公売では動産をせり売り形式で出品します。せり売り形式による公売の流れは、ホームページ下記の「インターネット公売の流れ(せり売り形式)」でご確認ください。公売財産を紹介します。
普通自動車
KSI官公庁オークションページでは、令和6年10月4日(金曜日)午後1時から公売財産の詳細が掲載されます。
公売参加申込期間
令和6年10月4日(金曜日)午後1時から令和6年10月22日(火曜日)午後11時まで
入札期間
令和6年10月29日(火曜日)午後1時から令和6年10月31日(木曜日)午後11時まで
最高価申込者の代金納付期限
令和6年11月8日(金曜日)午後2時30分
インターネット公売の流れ(せり売り形式)
1.KSI官公庁オークションへの会員登録
KSI官公庁オークションのホームページ上部にある「新規登録」ボタンから新規会員登録をしてください。メールアドレス(ログインID)の入力及びログインパスワードの入力をします。
2.公売参加者情報の登録及び公売保証金の納付
公売参加申込期間中に、インターネット公売の画面上で公売参加者情報(氏名、住所等)を入力し、公売保証金が設定されている物件に関しては公売保証金を納付してください。納付方法は、クレジットカードでの納付のみとなります。詳細は公売ガイドラインをご確認ください。
3.入札
せり売り期間中に、インターネット公売の物件詳細画面上で入札してください。入札は、せり売り期間中であれば何回でも可能です。ただし、一度行った入札は、入札者の都合による取消しや変更はできません。
4.開札
せり売り期間終了後、インターネット公売の画面に開札結果が表示されます。
5.最高価申込者の決定
最高価申込者に、メールにてご連絡します。
6.売却決定
落札者(最高価申込者)に売却決定されます。
7.買受代金の納付
買受代金は、[落札価額]-[公売保証金]となります。
落札者は、市の案内に従い、買受代金を納付してください。納付方法は、次のとおりとなります。詳細は公売ガイドラインをご確認ください。
(1)武蔵村山市の指定する口座への銀行振込
(2)現金書留による送付(金額が50万円以下の場合のみ)
(3)郵便為替による納付(発行日から起算して175日を経過していないものに限る。)
(4)現金又は銀行振出の小切手を武蔵村山市へ直接持参
銀行振出の小切手は、電子交換所に加入している銀行が振り出したもので振出日から起算して8日を経過していないものに限る。
インターネット公売の流れ(入札形式)
1.KSI官公庁オークションへの会員登録
KSI官公庁オークションのホームページ上部にある「新規登録」ボタンから新規会員登録をしてください。メールアドレス(ログインID)の入力及びログインパスワードの入力をします。
2.公売参加者情報の登録及び公売保証金の納付
公売参加申込期間中に、インターネット公売の画面上で公売参加者情報(氏名、住所等)を入力し、公売保証金が設定されている物件に関しては公売保証金を納付してください。納付方法は、クレジットカードでの納付のみとなります。詳細は公売ガイドラインをご確認ください。
3.入札
入札形式で行う入札は、公売システム上で入札価額を登録してください。登録は一度しか行うことはできません。一度行った入札は、公売参加者などの都合による取消しや変更はできません。また、入札期間の自動延長は行いません。
共同入札を行う場合
共同入札する場合は、代表者のログインIDにより、代表者が公売参加の手続を行ってください。代表者以外の方全員から代表者に対する委任状、共同入札者全員の住所証明書(共同入札者が法人の場合は商業登記簿謄本など)及び「共同入札者持分内訳書」を入札開始2開庁日前までに武蔵村山市に提出することが必要です。原則として、入札開始2開庁日前までに武蔵村山市が提出を確認できない場合、入札をすることができません。
4.開札
入札期間終了後、インターネット公売の画面に開札結果が表示されます。
5.最高価申込者及び次順位買受申込者の決定
最高価申込者に、メールにてご連絡します。また、次順位買受申込者にも入札終了後、次順位買受申込者として決定された旨のメールを送ります。
最高価額での入札者が複数存在する場合は、その方々による追加入札を行います。追加入札該当者またはその代理人などのみによる追加入札を行い最高価申込者を決定します。追加入札においても登録は一度しか行うことはできません。追加入札終了後も最高価額での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)で最高価申込者を決定します。
6.売却決定
公売公告に記載した日時に、最高価申込者に売却決定されます。ただし、最高価申込者が買受代金を代金納付期限までに納付しなかった場合は、次順位買受申込者に売却決定します。
ただし、最高価申込者等につきましては、国税徴収法第106条の2に基づく調査を行います。売却決定の日時までに最高価申込者等が暴力団員等に該当しないことの調査の結果が明らかにならない場合は、売却決定日時は、調査の結果が明らかになったときとなります。
7.買受代金の納付
買受代金は、[落札価額]-[公売保証金]となります。
落札者は、市の案内に従い、買受代金を納付してください。次順位買受申込者に売却決定があったときは、通常は売却決定のあった日から7日後となります。 納付方法は、次のとおりとなります。詳細は公売ガイドラインをご確認ください。
(1)武蔵村山市の指定する口座への銀行振込
(2)現金書留による送付(金額が50万円以下の場合のみ)
(3)郵便振替による納付(発行日から起算して175日を経過していないものに限る。)
(4)現金又は銀行振出の小切手を武蔵村山市へ直接持参
銀行振出の小切手は、電子交換所に加入している銀行が振り出したもので振出日から起算して8日を経過していないものに限る。
公売財産の権利移転及び引渡しについて
1 .公売財産に財産の種類又は品質に関する不適合があっても、現所有者及び武蔵村山市には担保責任は生じません。
2. 買受人などが公売財産にかかる買受代金の全額を納付したとき、買受人に当該公売財産の権利が移転します。 ただし、公売財産を買い受けるために関係機関の承認や許可又は登録が必要な場合は、それらの要件が満たされたときに買受人への権利移転の効力が生じます。
3. 公売財産の権利が買受人に移転したとき、危険負担が買受人に移転します。危険負担が移転した後に発生した財産の破損、盗難及び焼失などによる損害の負担は、その財産の現実の引渡しの有無などにかかわらず、買受人が負うことになります。
4.権利移転に伴う費用は、買受人などの負担となります。
5.公売財産の引渡しは、買受代金納付時の現況有姿で行います。ただし、公売財産が不動産の場合は、武蔵村山市は引渡しの義務を負わず、買受人の請求に基づいて不動産登記簿上の権利移転のみ行います。
公売財産の権利移転手続については、財産の種類に応じて、手続が異なりますのでご注意ください。手続の詳細につきましては、武蔵村山市インターネット公売ガイドラインをご参照ください。
代理人が参加手続を行う場合
公売参加者の代理人が新規会員登録を行い、公売参加手続を行ってください。
公売参加者は、委任状及び公売参加者の住所証明書(公売参加者が法人の場合は商業登記簿謄本など)を入札開始2開庁日までに武蔵村山市に提出してください。
原則として、入札開始2開庁日前までに武蔵村山市が委任状などの提出を確認できない場合、入札をすることができません。公売参加者以外の方から委任状などが提出された場合も、入札をすることができません。
陳述書について(不動産の参加申込みの場合)
公売財産が不動産の場合は、買受申込者又は自己の計算において買受申込みをさせようとする者が、暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年を経過していない者に該当しない旨の陳述書を提出する必要があります。
なお、買受申込者又は自己の計算において買受申込みをさせようとする者が宅地建物取引業又は債権回収業の事業者である場合には、その許可等を受けていることを証する書面の写しを併せて提出する必要があります。
適格証明書の交付について
公売財産がインボイス発行事業者の所有する消費税課税財産の場合、適格証明書の交付を希望する買受人は、インターネット公売終了後、「適格証明書交付依頼書」に必要事項を記入のうえ、武蔵村山市に提出してください。確認後に適格証明書を買受人に交付します。
インターネット公売下見会について
令和6年度第1回公売については下見会は開催しません。
関連様式
- 武蔵村山市インターネット公売ガイドライン (PDF 481.9KB)
- 落札後の手続と注意事項 (PDF 196.0KB)
- 委任状 (PDF 252.1KB)
- 送付依頼書 (PDF 148.6KB)
- 保管依頼書 (PDF 69.6KB)
- 共同入札代表者の届出書兼持分内訳書 (PDF 70.2KB)
- 公売保証金納付書兼返還請求書兼口座振替依頼書 (PDF 89.1KB)
- 所有権移転登録請求書(普通自動車) (PDF 65.4KB)
- 所有権移転登記請求書(不動産) (PDF 58.3KB)
- 共同合意書 (PDF 64.8KB)
- 債権現在額申立書 (PDF 69.7KB)
- 陳述書 (PDF 229.5KB)
- 適格証明書交付依頼書 (PDF 81.9KB)
過去の公売について
過去の公売で落札された公売財産の一部を紹介します。
令和5年度公売
令和4年度公売
令和3年度公売
令和2年度公売
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部収納課収納係
電話番号:042-565-1111(内線番号:193・194・195・196)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。