証明書等のコンビニ交付について
各種証明書がコンビニエンスストア等で受け取れます
休日や夜間でも通勤、通学、買い物等の生活圏にある全国のコンビニで証明書等の交付ができるようになり、大変便利になりました。
コンビニでの証明書等の交付には、利用者証明用電子証明書を組み込んだマイナンバーカードが必要となります。
(1)交付可能なコンビニエンスストア等
セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
郵便局(多機能端末機が設置してある郵便局のみ)
イオン
ポプラ
(2)利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで
(イオンは、午前9時から午後11時まで)
年末年始(毎年12月29日から1月3日まで)及びシステム保守点検日は休止します。
(3)交付される証明書等の種類と手数料
証明書の種類 |
1通当たりの交付手数料 |
交付できる範囲 |
---|---|---|
住民票の写し |
150円 |
本人及び本人と同一世帯のかたのもの |
印鑑登録証明書 |
150円 |
印鑑登録されている本人のもの |
市・都民税課税(非課税)証明書 |
150円 |
本人の最新のもの |
戸籍全部・個人事項証明書 |
250円 |
本人及び本人と同一戸籍内のかたのもの |
戸籍の附票の写し |
150円 |
本人及び本人と同一戸籍内のかたのもの |
令和5年3月1日から、コンビニ交付サービスの事務手数料を引き下げました。
【手数料についての注意】
- 武蔵村山市事務手数料条例により手数料が免除となる場合でも、コンビニ交付サービスで証明書を取得する場合は手数料が必要です。後からの返金などの対応もできませんので、手数料の免除規定に該当し、免除を希望されるかたは、市民課、課税課又は緑が丘出張所の窓口で証明書を取得してください。
- 紙詰まり等の機器のトラブルの場合以外は、手数料の返金は行えませんので、証明書の選択等は間違えないようにご注意ください。
スマホ用電子証明書でのコンビニ交付
コンビニエンスストア等でスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン(Android端末)を使用して各種証明書の発行が可能となります。
対応事業者及び開始時期
事業者名 | 開始時期 |
---|---|
株式会社ローソン | 2023年12月20日(水曜日)-東京都内店舗 2024年1月22日(月曜日)-全国店舗 |
株式会社ファミリーマート | 同上 |
株式会社セブン-イレブン・ジャパン | 2024年11月14日(木曜日)-全国店舗 |
(注)その他のコンビニエンスストア事業者等については順次対応を予定しております。
スマホ用電子証明書とは
マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)をもったスマホ用の電子証明書のことで、マイナンバーカードをお持ちの方が、スマホ用電子証明書をご自身のスマートフォンに搭載することによって、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンで様々なマイナンバー関連サービスの利用や申込ができるようになるものです。
なお、スマホ用電子証明書を搭載できるスマートフォンは、Android端末のみとなります。
スマートフォンへの電子証明書の搭載方法などの詳細につきましては下記のリンク先にてご確認ください。
注意事項
(1)コンビニ交付についての注意
- 個人情報の保護上、紙詰まり、印刷の乱れなど機器のトラブルがある場合以外は、コンビニエンスストア等の店員は操作説明や補助を行わないことになっています。 画面をよくお読みになって、間違えのないようにご注意ください。
- 特殊な印刷のため、証明書の印刷には2分以上かかる場合があります。
個人情報の盗難防止や他人に見られないためにも、その場を離れないようにお願いします。 - マルチコピー機では、A4サイズのコピー用紙(白紙)の表裏両面に改ざん防止の特殊な印刷を施して印刷されますので、市民課等で発行する証明書と用紙が異なります。
- コンビニ交付サービスでは、住民票の写しや戸籍事項証明書で1通が複数枚にわたる証明書の場合、ステープル機能(ホッチキス留め)がありません。ページ番号と固有番号が印字されますので確認のうえ、取り忘れにご注意ください。
- コンビニ交付サービスでは、厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えたりすると悪用されるおそれがあります。マイナンバーカードの取扱いには十分にご注意ください。
- 設定された暗証番号を連続で3回間違えると利用できなくなります。その場合、あらためて暗証番号の設定が必要になりますので、マイナンバーカード及び本人確認書類(運転免許証など顔写真があるもの1点、または、保険証・年金手帳など顔写真がないもの2点)を持参のうえ、市民課又は緑が丘出張所にお越しください。なお、暗証番号の問い合わせにはお答えできません。
- マイナンバーカードを紛失した場合は、下記へ連絡をしてください。マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時停止については、365日24時間受け付けます。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)0120-95-0178 - 15歳未満のかたには発行できませんので、市民課、課税課、又は、緑が丘出張所にお越しください。
(2)証明書についての注意
- 住民票の写しは、同居していても住民登録上、別世帯のかたは取得できません。
転出者、転出予定者(転出届を出したかた)、同一世帯に転出予定者がいる場合は取得できません。
住民票から除かれているかた、死亡されたかたの住民票は取得できません。
発行制限がされている住民票の写しは取得できません。 コンビニ交付で発行される住民票の写しには、住民票コードは記載されません。必要な場合は、市役所窓口で申請してください。 - 印鑑登録証明書の交付は、武蔵村山市に住民登録をしており、あらかじめ印鑑登録の手続きを済ませているかたが対象です。
コンビニ交付サービスに印鑑登録証(印鑑登録カード)は必要ありません。(窓口で証明書を取得する場合には、印鑑登録カードが必要です。) - 市・都民税課税(非課税)証明書の交付は、当年1月1日現在及び取得日現在、武蔵村山市に住民登録をしているかたが対象です。また、証明書は本人の最新のものであり、賦課決定及び申告済みのものに限ります。 新年度への切り替えは6月の普通徴収の納税通知書発布日です。これ以前には前年度の証明となりますので、特別徴収の方は特にご注意ください。
- 戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写しは、武蔵村山市に住民登録があり、武蔵村山市に本籍があるかたのものに限ります。
戸籍の届出をしている場合、戸籍の記載が完了するまで(届出から約1週間かかります)は、証明書の交付ができません。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部市民課窓口係
電話番号:042-565-1111(内線番号:142・146・149)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。