横田基地における緊急管理演習(EME)及び運用即応演習(ORE)に関する情報提供について(平成22年11月11日掲載)
在日米軍横田基地から横田防衛事務所を通じて、下記のとおり情報提供がありましたので、お知らせします。演習には、大音響の出る特殊なスピーカーが使用され、サイレンや音声が流れる予定です。
緊急管理演習(EME)
訓練期間
11月16日(火曜日)
概要
傷病兵の搬送訓練
PAS、GBS及び煙幕等の使用予定はない
運用即応演習(ORE)
訓練期間
11月17日(水曜日)から11月19日(金曜日)まで(24時間態勢)
概要
基地が攻撃を受けたと想定して行う訓練
静かな時間帯(午後10時から午前6時まで)での飛行機の運用等は行わない予定
PAS(注釈1)及びGBS(注釈2)の使用予定回数
- 11月17日(水曜日)
- 4回程度
- 11月18日(木曜日)
- 4回程度
- 11月19日(金曜日)
- 2回程度
PAS及びGBSの使用は変更の可能性がある。
PASを使用する際には、「エクササイズ」と3回、続けて「演習」と3回放送する。
(注釈1)PAS (パブリック・アドレス・システム)
以前は、ジャイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカーを使用し、サイレンや広報を行なう。
(注釈2)GBS (グランド・バースト・シミュレータ)
地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。
このページに関するお問い合わせ
企画財政部企画政策課企画政策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:372・373・374)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。