瑞穂斎場での葬儀
瑞穂斎場組合
武蔵村山市は瑞穂斎場組合に加入しています。
瑞穂斎場は瑞穂町・福生市・羽村市・入間市・武蔵村山市で組合を構成し、運営を行っています。
亡くなられたかた又は火葬許可申請者が組合内の住民である場合は、優先して組合料金で斎場の利用ができます。
瑞穂斎場組合の概要
- 所在地
- 〒190-1204 東京都西多摩郡瑞穂町大字富士山栗原新田244番地
- 受付専用電話番号
- 042-557-0064
- 受付時間
- 午前8時30分から午後8時まで、電話による手続きができます。
- 休館日
-
・1月1日から1月3日まで
【臨時休館日について】
毎月2日程度、火葬炉のメンテナンスのため友引の日に休館いたします。
メンテナンスのための休館日以外の日は友引であっても火葬業務を行います。
臨時休館日に当たる友引の日については、組合事務所へお問い合わせください。 - 待合室
- 10室(洋8・和2・40名・48名)・待合室ロビー2
- 火葬炉等
- 火葬炉8炉(LPガス)・告別ホール・見送りホール・収骨室
- 式場
- 大式場(150名)・中式場(70名)・小式場(40名) (注)祭壇、花環等利用上の制限があります。
- 保管室
- 4室
- 売店(喫茶コーナー)
- 待合室等での飲食にご利用ください。(注)瑞穂町社会福祉協議会運営
- 駐車場
- 乗用車用250台(障害者用2台)、マイクロバス用8台
施設使用料(組合員価格)
- 通夜
- 大式場50,000円・中式場40,000円・小式場30,000円
- 葬儀
- 大式場50,000円・中式場40,000円・小式場30,000円
(注1)式場は仏式、神式、キリスト教などの祭壇を備えています。(式場使用料に含まれています)
(注2)小式場は法要等でもご利用いただけます。(2か月前より受付可)
- 待合室
- 無料(追加使用料1室5,000円)
- 火葬炉
- 無料(死胎児・改葬・12歳未満・12歳以上)
- 保管室
- 2,000円(24時間単位)
年末年始の業務について
令和6年12月28日(土曜日)から令和7年1月5日(日曜日)までの業務については、以下のファイルをご確認ください。
市民葬儀制度のご案内
市では、葬儀業者と協定し、廉価で葬儀を行なっていただける制度もご案内しています。詳しくは市民葬儀のページをご覧ください。
瑞穂斎場の詳しい内容は下記瑞穂斎場ホームページをご覧ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部市民課記録係
電話番号:042-565-1111(内線番号:143・144・145)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。