武蔵村山市立小中一貫教育カリキュラム改訂版各教科等編・一般図書「村山学園手づくりの小中一貫教育」販売
武蔵村山市小中一貫教育カリキュラム改訂版 各教科等編(16分冊)を販売
市内小中学校の教職員が一丸となり、学習指導要領の完全実施に当たって、武蔵村山市で新たに採択された小・中学校の教科書の内容などを踏まえ、「武蔵村山市小中一貫教育カリキュラム改訂版 各教科等編(16分冊)」を作成しました。
これらのカリキュラムを活用し、本市が進める小中一貫教育、小中連携教育を一層推進していきます。
本報告書は、市内各図書館等で閲覧できるほか、市役所1階「市政情報コーナー」で販売しています。
各教科等編(16分冊)の内容
- 国語
- 社会
- 算数・数学
- 理科
- 生活
- 総合的な学習の時間
- 音楽
- 図画工作・美術
- 家庭
- 技術
- 体育・保健体育
- 英語活動・英語
- 道徳
- 特別活動
- 特別支援教育
- 保健
武蔵村山市小中一貫教育カリキュラム改訂版 各教科等編(16分冊)
以下に報告書(国語編)の一部を掲載しています。
販売価格(消費税込み)
- 武蔵村山市小中一貫教育カリキュラム改訂版 各教科等編(16分冊)1冊200円
- 16冊セット販売 2,000円
- 16冊分の電子データ版 3,000円
購入については、秘書広報課(内線314・315)へお問い合わせください。
「村山学園 手づくりの小中一貫教育」の本ができました
武蔵村山市立小中一貫校村山学園が開校するに至るまでの経緯や、カリキュラムの検討・開発、実践研究の過程における教職員の願いや悩み、その成果が、「教師の連携から指導の一貫へ 村山学園 手づくりの小中一貫教育 ~検討から開校、そして実践のあゆみ~」と題し、一冊の本になりました。
市内書店のほか、市役所1階市政情報コーナーにて、一冊2,000円で販売しております。
本の内容
(1)村山学園開校までのあゆみ
- 小中一貫校の構想、
- 保護者・地域とともに小中一貫校を創る(保護者等説明会、村山学園開校準備委員会の活動等)、
- 校庭芝生維持管理組織の立ち上げ など
(2)小中の壁、不安やすれ違いを乗り越える「学校システム」の構築
- 二つの学校から一つの学校へ、
- コミュニティ・スクールに向けて など
(3)小中一貫教育の実際
- 施設・人事等の条件整備
- 武蔵村山市小中一貫教育カリキュラム、
- 授業実践、
- 学校行事 など
(4)小中一貫教育で子供が変わった
- 検証委員会と検証結果 など
(5)資料編
- 平成22年度学校評価、
- 毎日新聞連載記事(全24回)
このほか、村山学園教職員と本市教育委員会職員による全20のコラムなどを掲載
販売について
購入(郵送を含む。)をご希望のかたは、下記関連情報のリンク先「有償刊行物一覧」で販売場所等をご確認ください。また、ご購入に関するお問い合わせにつきましてもリンク先に記載されている担当課までお願いします。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部教育指導課指導係
電話番号:042-565-1111(内線番号:434・436)
ファクス番号:042-566-4490
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。