武蔵村山市一般廃棄物処理基本計画(改訂版)(令和7年度~令和9年度)
武蔵村山市一般廃棄物処理基本計画(改訂版)(令和7年度~令和9年度)について
平成30年に策定した「武蔵村山市一般廃棄物処理基本計画(平成30年度~平成39年度)」を改訂し、「武蔵村山市一般廃棄物処理基本計画(改訂版)(令和7年度~令和9年度)」を策定しました。
本計画では、令和4年10月から実施している家庭ごみ有料化及び戸別収集によるごみの減量効果を踏まえ、ごみの排出量の目標値を見直し、併せて「食品ロス削減推進計画」を追加しています。
また、基本理念は、引き続き「市民、事業者、市が協働して4Rで目指す循環型社会形成の推進」を掲げ、市民、事業者及び市の三者が一体となり、可能な限り不用物になる前での対策であるリフューズ(断る)・リデュース(発生抑制)・リユース(再使用)を優先的に推進し、廃棄物の減量化をを目指すこととしています。
概要版
本編結合版
分割版
-
表紙・目次 (PDF 409.6KB)
-
本編第1章 計画改定の趣旨 (PDF 368.6KB)
-
本編第2章 廃棄物処理の現状 (PDF 1.2MB)
-
本編第3章 現状の課題 (PDF 1.0MB)
-
本編第4章 計画の基本理念等 (PDF 227.5KB)
-
本編第5章 現状のごみ処理事業を継続した場合の ごみ・資源 排出量 (PDF 129.9KB)
-
本編第6章 基本的な施策 (PDF 896.1KB)
-
本編第7章 計画の目標値と目標とするごみ・資源排出量 (PDF 381.2KB)
-
本編第8章 生活排水処理基本計画 (PDF 202.9KB)
-
本編第9章 食品ロス削減推進計画 (PDF 348.7KB)
-
本編第10章 計画の進行管理 (PDF 88.0KB)
-
資料編 (PDF 914.0KB)
-
奥付・裏表紙 (PDF 84.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
環境部ごみ対策課減量推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:292)
ファクス番号:042-563-0803
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。